子供が生まれたらやってみたいこと
結婚をして子供を作るという未来を夢見る時、理想的に考えてしまうことの一つとして「子供と一緒に趣味を楽しむ」ということがあります。
生まれた子供が男の子でも女の子でも、例えば自分が好きなスポーツを一緒にしにいったり、イベントに参加をしたりといったことを考えるととてもわくわくしてしまいます。
せっかく自分の子供なのですから、自分が楽しいと思っていることを一緒に気持ちを分かち合いたいところですし、何よりも自分の趣味を通じて子供の成長になってくれればという願いがあります。
おそらく自分が子供のときにも、何らかの形で親の趣味に付き合わされてどこかに行った記憶がある人も多いのではないかと思います。
親の趣味に子供が付き合わされる例としては、ゴルフや草野球といったスポーツを一緒にやるという場合や、麻雀やゲームセンターといった親がよく行く場所に一緒に連れて行かれるといったことがあります。
この時のポイントとしては、行き先は子供のことを考えて選んだところではなく、親が自分のために行きたいとしているところを優先しているということです。
子供のことを考えて子供向けの遊園地や公園に連れて行ってもらうというのも嬉しいですが、そうではなく全く親の趣味で大人の世界に連れ出してくれるというのも子供にとってはよい思い出になります。
子供に思い切って自分の好きなことを伝えてみる
子供が小さい乳幼児期の頃であればもちろん優先するべきなのは子供の好みや教育です。
ですが幼稚園や保育園の年長さんくらいになってくると、すっかり子供も自分でものを考える知恵がついていますので大人の都合や考え方といったものもい理解できるようになってきます。
頭の良い子になってくると親の考えていることや喜ぶことがわかってくるようになるので、親の方が思い切って「これが好き」という態度を示してもそれを素直に受け入れてくれることでしょう。
子供と一緒に趣味を楽しむときには、まずそれがどんなに楽しいかといったことを先に教えておくのがよいでしょう。
また楽しみに行くときには、できるだけ楽しんでもらえるような雰囲気を作ってあげるということも大切です。
案外親の趣味に付き合っているうちに子供の方がどんどん上達をしていくということもありますので、もし子供の方が興味を示すようになったなら、どんどん協力をしてあげるのがよいでしょう。
子供が興味を示さないという場合には仕方がありませんが、もし興味を示してくれるようになったらぜひ一緒に何度か通うようにして一緒の時間を共有できるようになりたいですね。
特に趣味がないというい場合も、一緒に映画を見たり温泉に行ったりといったようなことでも共通の思い出をつくれます。