子どもと二人きりの時間を作ってもっと仲良くなる
家族みんなで出かけたり遊んだりするのは、とても楽しい時間となりますが、たまに奥さん抜きでお父さんと子どもだけでどこかに出かけてみるのも良いでしょう。
二人きりで時間を作ることで、より仲良くなれるからです。
たいていの場合、子どもはお母さんと過ごす時間の方が長いため、家族みんなで出かけてもお母さんにくっついてしまうものです。
しかし、子どもとお父さんが二人きりでいることによって、よりお父さんと時間を過ごせるようになり、自然と仲が良くなっていくものです。
特に子どもの手を引いたり抱っこしたりというのは、お母さんがすることも多いので、この機会に子どもとのスキンシップが多く取れるようになります。
子どもの場合は特にスキンシップというのは大事で、スキンシップによって愛情を深めることができます。
普段はあまり子どもと触れ合うことができないというお父さんは、こうした機会を利用してスキンシップを取るようにしましょう。
奥さんがゆっくりと休める時間を作れる
奥さん抜きで子どもと出かけることは、子どものためだけでなく、奥さんにも益があります。
奥さんは毎日家事で忙しいですし、子どもの世話で休まる暇もありません。
自分では気づいていなくても、心理的にも身体的にも疲れが溜まっていることが多いので、たまには休息が必要です。
そのためにも、奥さんが一人で何もせずにゆっくりとできる時を作るという目的で、子どもと二人だけで出かけることができます。
出かける前には、奥さんに出かけている間、何もしないでゆっくりと休んでていいよ、ということを伝えて、リラックスする時間が取れるようにしてあげましょう。
こうしたちょっとしたリフレッシュの機会があると、奥さんもまたさわやかな気持ちになって、毎日を楽しく過ごしてくれるようになります。
子どもも気分を変えられて楽しく過ごしてくれる
奥さん抜きで子どもと二人で過ごすことで、子どもも楽しく過ごせるというメリットがあります。
もちろん、お母さんといつも一緒にいることは楽しいですが、たまにお父さんとだけ過ごすと、気分がリフレッシュできて楽しいのです。
やはりいつもと違う特別な時間というのは、子どもにとってうれしいものですので、お父さんと二人で遊べるというのは、とても楽しい時間となります。
お父さんとしても、二人で出かけることで、普段見ることのなかった子どもの様子を観察することができます。
また、奥さんが普段している苦労を肌で感じることもできて、感謝の念が深まるという効果もあります。
いろいろなメリットがありますので、子どもと二人で過ごせるように定期的に計画してみると良いでしょう。